プランターに植えた苗がすくすく大きくなっています。先日めろん組は農家の「渡辺さん」よりかぼちゃの育て方について教えて頂きました。雌花と雄花の話も聞き、最後に「美味しくなぁれ!」と愛情もってお水を上げる
こいのぼりも園庭の空を泳ぎ始めました。子どもたちが上を見ながら「やねよ~り た~か~い こいのぼぉり~」の合唱です。 「こいのぼり会」では滝のこいのぼりのシアターを見ました。 分かりやすく
全体で集まることなく、クラス事お誕生日会を行いました。今週は誕生日weekです。手作りのペープサートで先生と一緒にローソクの灯を消しました。質問コーナーでも一生懸命言葉にして答えようとし、担任に「○○
新入園児39名を迎え、新年度が始まりました。「一緒に遊びましょうね」と担任より声をかけると少々恥ずかしそうにしていました。これから慣れ保育のはじまりです。保護者の方にとっても不安になると思いますが、連
3歳児クラスでお店屋さんごっこをしました。 アイスクリーム屋・時計屋・クレープ屋・お花屋さんがオープン!お金に見立てた手作りの100円玉を使ってお店屋さんとお客さんのやりとりをして楽しみました。
今日は園庭での動物村に参加した幼児クラスのお友達。乳児クラスの子も窓越しにいろんな動物を見る事が出来ました。 やぎやハムスター、にわとりやうさぎを抱っこや触れることで動物の温かさを感じたり、エサ
1歳児みかん組のクラスでは、おいしい給食作りに挑戦。 何ができるかな?と興味津々で取り組んでいました。 本物のカブに触ってみたあと、切ったカブとカブの葉、柿と調味料を袋に入れてモミモミ…混
冬の大イベント、発表会の練習をどのクラスも楽しく行っています☆お家の人に見に来てもらうものは歌やダンス等限られてはきますが、動画で配信する劇も頑張って練習していますよ。 今回はぶどう組のダンスと
今年は例年通りの運動会とはなりませんでしたが、幼児クラスが運動会ごっこという形で園庭を使いクラスを半分に分け行いました。 形は違くとも子ども達のやる気はどのクラスもMAX!限られた環境の中で練習
れもん組では、ジップロックに絵の具を入れて絵の具遊びをしました。 色々な色を指や手の平で触って、色の混ざる様子や感触を楽しみました! 少しずつ涼しくなり、秋らしくなってきました。 こ