スイカ割りをしました。 丸くて大きなスイカを触ってみると、「大きい!」「重たい!」と大喜びでした。 小さいクラスのお友だちは先生と一緒に、大きいクラスのお友だちは目隠しをしてスイカ割りに挑
夏祭りを行いました。 可愛らしい浴衣や甚平を着て、準備万端の子どもたち。 0~4歳児のお友だちは、5歳児のお兄さんお姉さんと一緒に手を繋いでお店をまわりました。 ホールには、めろん組
本日、プール開き会がありました。今年度は水遊びの回数を増やせたらと思い、例年より早めにプール開きを行っています。 会では約束事の確認や玩具の紹介をすると元気に答えてくれました。
大型連休を終えた今日は、涙を見せる子もいましたが、久しぶりの園庭遊びに夢中になっています。 昨日の雨の影響で園庭に水たまりができていると、中に入ってみたり、シャベルで水をすくって集めたりと、
こいのぼり会がありました。今年度初めての行事でしたが、楽しみにしていたようで会でのクイズやこどもの日の由来の話でも元気よく答えてくれました。 劇で鯉が滝をのぼる場面では、なかなか滝の上に登れない
令和7年度の入園式がありました。新しく入園するお友だちは緊張している様子や好奇心旺盛にホールを探索して興味津々な様子などが見られていました。 式では園長、職員の挨拶や保育者による出し物を行い入園
天候に恵まれ、無事に卒園式を行うことができました。 園長先生から証書を授与され、堂々とした姿で受け取ることが出来ました。 卒園児のお礼の言葉や歌を聞き、立派な姿にとても感動しました。
今日はお別れツアーがありました。 卒園するめろん組さんに各クラス、歌やダンス、言葉などを贈りました。 先生たちからはアラジンの劇でお祝いし子どもたちも大喜びでした。 めろん組さんから
お天気が雨雪予報で心配でしたが、みんなが作ったテルテル坊主が大活躍を果たし無事に飛鳥山公園に行くことが出来ました。 電車に乗る練習や降りる駅を確認したり、何日も前からお弁当に入れる具材を話したり
田端聖華保育園では一足早いひな祭り会を行いました。先生たちもお内裏様とお雛様に変身して、簡単にひな祭りについての由来をお話します。 園内に飾ってあったクイズのお話もあり、自分たちの答えを言いなが