豆まき会では節分についてのお話をクイズ形式で行いました。正解すると大喜びし、由来なども真剣に聞く姿が見られました。 会の後は各クラスに5歳児クラスの鬼が登場し、豆まきをしました。 乳児は少
明けましておめでとうございます。 本年もよろしくお願い致します。 エントランスで簡単にお正月遊びについてのお話や、クイズに答えて会に参加をしました。会の最後にはエントランスに飾ってあった獅子舞に
待ちに待ったクリスマス会!今年は「クリスマス音楽会」をテーマに行いました。 先生たちによるハンドベルの演奏を聴いたり、みんなで色々な楽器を使って「あわてんぼうのサンタクロース」と演奏したりして楽
お天気が心配でしたが、無事に保育園に動物村がやってきました。園庭が動物たちで賑やかになり、ニワトリを頭に乗せたり、ウサギを抱っこしたりと柵の中に入り、動物たちとたくさん触れ合っていました。 最初
英語の活動の一環でハロウィンパーティーを行いました。 今年はアラジンにちなんだ装飾を交えながら園内がハロウィン仕様に変身しました。 ハロウィンの由来やお菓子のもらい方(Trick or t
今日は雨予報でしたが天候にも恵まれ、運動会を開催することが出来ました。 3・4歳はかけっこやダンスに挑戦し、親子競技では保護者の方と力を合わせてとびきりの笑顔を見せてくれました。 5歳は開
今日は北区の方が起震車体験で来てくれました。地震発生時には倒れてくる家具などがない所で頭を手で隠しダンゴ虫のポーズを取ること、机の下で頭、身体を隠し、脚につかまり揺れがおさまるのを待つ事を教えてもらい
玉ノ井部屋の「とうしょうやま さん」と「いしあずま さん」さんの2名の力士の方が保育園に遊びに来てくれました。 2名の取り組みを見せてもらい、お相撲さんのパワーに一気に場が盛り上がりました。
夏の一大イベント、夏祭りを行いました。 今年のテーマは「ドラえもん」。園内はドラえもんの装飾や子どもたちの製作で飾られ、華やかになりました。 ホールは5歳クラスが作ったコーナーが出ていて、店員さん
七夕会がありました。 会のはじめには七夕の製作とお願い事を代表のお友だちに発表してもらっています。緊張しながらも一生懸命に話すお友だちや堂々と発表するお友だち、みんなとっても素敵に発表してくれま