スイカ割り
スイカ割りをしました。 丸くて大きなスイカを触ってみると、「大きい!」「重たい!」と大喜びでした。 小さいクラスのお友だちは先生と一緒に、大きいクラスのお友だちは目隠しをしてスイカ割りに挑戦をしました。 スイカが割れ、真っ赤な中身が見えると大盛り上がりで「美味しそう!」「早く食べたい!」と言っていました。 給食の時間にみんなで美味しく食べ、夏ならではの行事を楽しむことができました。
6月になり、少しずつ登園の人数が増えてきました。0.1.2歳児の乳児クラスでは、朝の受け入れの時間に涙を見せる子も、先生たちが優しく関わるうちに笑顔を見せてくれるようになってきました。2歳児もも組では、レゴブロックで遊びながら子ども達のやり取りも増えています。 幼児クラスの子ども達は、先生やお友達に会えたことがうれしくて、園庭で汗をかきながら元気に遊んでいます。まだまだ不安が残る日が続きますが、非接触型体温計を各クラス1台以上導入し、子どもたちの健康と職員の健康にも気を付けながら、園内の消毒も行っていきます。 また、子ども達の心がより安心できるように、丁寧に関わっていきたいと思います。
スイカ割りをしました。 丸くて大きなスイカを触ってみると、「大きい!」「重たい!」と大喜びでした。 小さいクラスのお友だちは先生と一緒に、大きいクラスのお友だちは目隠しをしてスイカ割りに挑戦をしました。 スイカが割れ、真っ赤な中身が見えると大盛り上がりで「美味しそう!」「早く食べたい!」と言っていました。 給食の時間にみんなで美味しく食べ、夏ならではの行事を楽しむことができました。
夏祭りを行いました。 可愛らしい浴衣や甚平を着て、準備万端の子どもたち。 0~4歳児のお友だちは、5歳児のお兄さんお姉さんと一緒に手を繋いでお店をまわりました。 ホールには、めろん組が作ったお店屋さんが並び、店員さんになりきって「いらっしゃいませ」と呼びこみをしたり、遊び方を伝えたりと楽しむ姿が見られました。 エントランスでは、盆踊りやたこ焼きゲーム、段ボール玉投げをしました。様々なゲームに大盛り上がりで、賑やかな声が園内に広がりました。
本日、プール開き会がありました。今年度は水遊びの回数を増やせたらと思い、例年より早めにプール開きを行っています。 会では約束事の確認や玩具の紹介をすると元気に答えてくれました。