豆まき会
豆まき会では節分についてのお話をクイズ形式で行いました。正解すると大喜びし、由来なども真剣に聞く姿が見られました。 会の後は各クラスに5歳児クラスの鬼が登場し、豆まきをしました。 乳児は少し怖がりながらも一生懸命新聞紙豆を投げ、幼児は『自分の心の中の退治したい鬼』を書き出し、自分の鬼に向かって豆まきをしました。 5歳児クラスは最後にサプライズで先生鬼が登場し、皆で力を合わせて先生鬼を退治することが出来ました。
豆まき会では節分についてのお話をクイズ形式で行いました。正解すると大喜びし、由来なども真剣に聞く姿が見られました。 会の後は各クラスに5歳児クラスの鬼が登場し、豆まきをしました。 乳児は少し怖がりながらも一生懸命新聞紙豆を投げ、幼児は『自分の心の中の退治したい鬼』を書き出し、自分の鬼に向かって豆まきをしました。 5歳児クラスは最後にサプライズで先生鬼が登場し、皆で力を合わせて先生鬼を退治することが出来ました。
明けましておめでとうございます。 本年もよろしくお願い致します。 エントランスで簡単にお正月遊びについてのお話や、クイズに答えて会に参加をしました。会の最後にはエントランスに飾ってあった獅子舞に、頭や体を噛んでもらったお友だちもいます。怖かったりドキドキしている表情が見られましたが、中には先生が持っている獅子舞だったので嬉しそうに近付いていく姿も見られました。 会の後は今日のメインのクラスでのお正月遊び。紹介されたものを自由に楽しんだり自分たちで遊べるように作ったりと、それぞれ楽しんでいました。
待ちに待ったクリスマス会!今年は「クリスマス音楽会」をテーマに行いました。 先生たちによるハンドベルの演奏を聴いたり、みんなで色々な楽器を使って「あわてんぼうのサンタクロース」と演奏したりして楽しみました。 会の締めくくりにはめろん組に合奏「ちいさなせかい」の素敵な演奏も披露してもらいました。 サンタクロースからのお手紙にもドキドキ・わくわくな様子の子どもたち。 みんなのもとにサンタさんがプレゼントを届けてくれますように!