夏祭り
夏祭りを行いました。 可愛らしい浴衣や甚平を着て、準備万端の子どもたち。 0~4歳児のお友だちは、5歳児のお兄さんお姉さんと一緒に手を繋いでお店をまわりました。 ホールには、めろん組が作ったお店屋さんが並び、店員さんになりきって「いらっしゃいませ」と呼びこみをしたり、遊び方を伝えたりと楽しむ姿が見られました。 エントランスでは、盆踊りやたこ焼きゲーム、段ボール玉投げをしました。様々なゲームに大盛り上がりで、賑やかな声が園内に広がりました。
夏祭りを行いました。 可愛らしい浴衣や甚平を着て、準備万端の子どもたち。 0~4歳児のお友だちは、5歳児のお兄さんお姉さんと一緒に手を繋いでお店をまわりました。 ホールには、めろん組が作ったお店屋さんが並び、店員さんになりきって「いらっしゃいませ」と呼びこみをしたり、遊び方を伝えたりと楽しむ姿が見られました。 エントランスでは、盆踊りやたこ焼きゲーム、段ボール玉投げをしました。様々なゲームに大盛り上がりで、賑やかな声が園内に広がりました。
大型連休を終えた今日は、涙を見せる子もいましたが、久しぶりの園庭遊びに夢中になっています。 昨日の雨の影響で園庭に水たまりができていると、中に入ってみたり、シャベルで水をすくって集めたりと、 とても喜んで遊んでいました。 小さいお友達が泥で滑りそうになっていて保育者が少しずつ水を他の場所に移していると、 「ぼくも、わたしも手伝う!」と駆けつけてくれたぶどう組さん。途中で小さいお友達が水たまりに入っているのを優しく見守りながら、お手伝いを頑張ってくれました。 自然と異年齢の関わりや思いやりの心が育まれる園庭があることは、改めてありがたいことだと感じました。
こいのぼり会がありました。今年度初めての行事でしたが、楽しみにしていたようで会でのクイズやこどもの日の由来の話でも元気よく答えてくれました。 劇で鯉が滝をのぼる場面では、なかなか滝の上に登れないでいると子どもたちも大きな声で「がんばれ!」とたくさん応援してくれて、竜になることが出来ました。